一度働き始めると長く居座ってしまいがちなコールセンター。
「そろそろコールセンターから転職したい!」とあなたは感じている頃だと思います。
そんなあなたに、お伝えしないといけないことがあります。
それは、
「コールセンターからの転職は不利」ということです。
今までコールセンターから巣立っていった人を、500人以上見てきた私が断言できる真実です。
ですが、あなたを絶望させたいがために、わざわざこんなことを言っているわけではありません!
この前提に立った上で戦略をしっかり立てていくことが、成功の鍵だからです。
「絶対コールセンターからの転職で失敗したくない!」というあなたは、是非続きをお読みください!
Contents
コールセンター経験は転職活動で不利というのが大前提

冒頭にも少し述べましたが、コールセンターからの転職は不利です。
「コールセンターという経歴はプラス評価されにくい」というのが一番の理由です。
一般企業の採用担当から、コールセンターがどのように見られているかまとめましたので、ぜひご覧ください。
・誰でも入りやすい
・電話以外のスキルがない
・惰性で続けやすい
もちろんコールセンターに勤務していたという経歴だけで、転職活動事態が不利になってしまうわけではありません。
あくまでこれは一つの要素で、ほかにも転職の材料としては以下の要素があります。
・コールセンター内のキャリア(トレーナーやSVなど)
・学歴
・職歴
・資格
もしあなたの職歴の中で「コールセンター勤務」の割合が少なければ、そこまで転職にマイナスに働くこともないと考えてOKです。
逆に、コールセンターの比重が大きかったり、短期間で転々としているようであれば慎重に動く必要があります。
【実例】コールセンターからの転職で「ここが困った」

これから3人の方に、コールセンターから転職しようとした際に困ったところを教えていただきます。
とても参考になると思いますので、是非読んでくださいね。
【困った!①】派遣スタッフについての印象が悪い!
コールセンターで3年間派遣社員として勤務していましたが、地元のメーカーに転職をしようとしました。
面接の時に最初に言われたのは「派遣さんだったんだ?」です。
その口調から若干バカにしているようなニュアンスが感じられ、派遣に対してあまり良くない印象を持っていることがうかがえました。
さらに「資格はあるの?なんで派遣をしてたの?」とたたみかけられて、回答に困ってしまいました。
➤提出書類から面談までサポート!本格的に転職に動くなら【リクルートエージェント】
【困った!②】ビジネスのあるべき服装がわからない!
別の職へ転職をしようとした時、いかに今まで働いていたコールセンターが容姿について甘かったのかを知らされました。
私が勤めていたコールセンターでは電話のみの対応であり、容姿についてはとやかく言われることありませんでした。
そのため、私自身も長い間金髪にしたり無精ひげを生やしたりという風に、おおよそ社会人の働く容姿ではなかったのです。
そんな私ですから、一般企業に面接にいったとき、どのような容姿があるべき姿なのかわからずにとても迷ってしまいました。
⬇スーツの着方がわからないという方は、Kindle Unlimited無料体験を使って読みましょう!
【困った!③】コールセンター経験がアピールポイントにならない!
コールセンターは基本的に同じことの繰り返しなので、職務経歴書でアピールポイントを考えるのが難しかったです。
また、面接の時は前職の活かせる経験を聞かれて戸惑いました。
お客様に真摯に対応した経験や自分なりに工夫して業務を進めた経験をお話ししましたが、面接官の対応はそれほど芳しくなく、結果受けた会社は不採用。
コールセンターの厳しさを痛感しました。
➤提出書類から面談までサポート!本格的に転職に動くなら【リクルートエージェント】
経歴に強みがなければ転職はハードモード!
今回ご紹介した3つのケースで、コールセンター経験者のハードルの高さがお分かりいただけたと思います。
あなたに何か強烈なアピールポイント(学歴や職歴)がない限り、おそらくこの3つのパターンのどれかに当てはまってしまうことでしょう。
「コールセンター経験以外に特に職歴もない・・・詰んだ・・・」
過去のことを悔やんでも、仕方ありません。
あなたのように経歴に強みがなくても、転職に成功した人だって沢山いるんです!
しかし、彼らが転職に成功したのは「運」ではありません。
たった1つの共通することがあったのです。
コールセンターからの転職を成功させるたった1つのこと
私は、過去に沢山の「コールセンターからの転職成功例」を見てきました。
転職に失敗した人達との違いはなんだろうか・・・そう考えて分析してみたところ、ある共通項が1つ浮かび上がってきたのです。
それは「適性のある仕事を選んだ人が成功した」です。
非常にシンプルですよね。
でも、これがハッキリしている人は実は多くないんです。
さらにここがハマると、コールセンターで何年もくすぶっていたような人が、短期間で出世することも少なくありません。
例えばオシャレが好きでコミュニケーションが高い女性が、宝飾関係に転職して1年後に店長クラスにスピード出世したパターンもあります。
また、趣味でパソコンに詳しい人がPCパーツ関係に就職してうまくいったり、Apple好きがAppleに就職したケースなど、傍から見ても「向いていると思うよ」といえるような転職は高確率で成功しています。
➤人気の業種の求人は非公開求人にアリ!【リクナビNEXT】で探す
コールセンターから転職したいあなたへ2つの質問
さて、ここであなたに質問です。
あなたのやりたいことはなんですか?
そして、あなたの強みはなんですか?
これが即答できるようであれば、コールセンターからの転職を成功させる「マスターキー」をすでにあなたは持っているといえます。
ですが、多くの人間はこの2つの問いを即答できないと思います。
ならば、それをまず考えるところから始めませんか?
やりたいことが見つからない場合、この本が参考になります。
この本は、とてもわかりやすく色んな職種を紹介していますので、転職活動をしているあなたには是非読んで欲しい本です。
そして残りの問い、「あなた自身の強み」についてです。
これは面接官にほぼ間違いなく聞かれる内容であるとともに、あなたが仕事を探す上でも重要な要素です。
どうやって調べるのか? 実は簡単にできます。
求人サイト「リクナビNEXT」に登録して、『グッドポイント診断』を受ければいいんです。

グッドポイント診断とはリクナビNEXT独自のサービスで、約30分ほどかけて設問に答え、あなたの5つの強みを教えてくれる本格的な診断サービスです。
さらにリクナビNEXTでは、今までのキャリアの棚卸しをする『簡単キャリア整理シート』もDLできます。
どちらも登録さえすれば、無料で利用できます。
ちなみにリクナビNEXTは派遣登録ではありませんので、電話がかかってきたり、面接をゴリ押しされたりということは一切ありませんので安心です。
登録はたったの5分で済みますので、いますぐ登録だけ済ませておきましょう。
ちょっと面倒に思うかも知れませんが、その5分の作業が後々になって効いてきます。いざ自分で手を動かして作業しないと、どんなに便利なものがあっても人はその存在を忘れてしまうからです。
まとめ 情報を制すものが転職を制す
繰り返しますが、コールセンターという経歴は転職において不利です。
でも、ここまでお読みいただいたあなたなら、
「それだけで転職は左右されない」
ことがおわかりいただけたと思います!
まとめると、こんな感じです。
大事なのは「自分に適性のある仕事を選ぶ」こと
そのために必要な2つの要素は・・・
①やりたいことを見つける
②自分の強みを知る
考えてみたら至ってシンプルな内容ですよね。
でも、本当に転職が成功するかどうかはここにつきます。
あなたが希望と自信をもって転職活動が出来ることを、心から応援しています!
無料で利用可能!本気で仕事を探すなら➤提出書類から面談まで経験豊富なアドバイザーが強力サポート!【リクルートエージェント】

