仕事上で生じた「わからないこと」。
これを自分自身の力で解決することは大事ですが、いつのまにかそれが目的になっていることはありませんか?
これって実はもの凄く効率が悪いですし、かえって「目的を完遂できなくなる」リスクが高くなるんです。
頼るプロのワークJに任せなさい!
今回は「人を頼る力」について考えてみたいと思います!
Contents
世の中特定の分野で飛び抜けた達人がいる

自分がもの凄く苦労していたことが、ある人によってあっさり解決してしまった経験ってありませんか?
こういった原因について調べ出すと、あっという間に1時間ぐらい過ぎ去るんですよね。
幸いにして同じ職場にエクセルの天才がいるのですが、その人にかかればあらゆる問題は一発で解決してしまいます。
その鮮やかさはまるで魔法のようで、私が多少努力をしたところでその人の域に到れるとは到底思えません。
頼ったら数分、自力だと1時間ぐらいの差があります。
これはあくまで1例ですけど、こういった「いろんな分野のエキスパート」が、あなたの仕事場にも必ず点在しているもんなんです。
ある分野において、とてつもなく凄い能力を発揮する人間がいる。
それも、割といる。
あなたの本来の目的からそれないようにしよう
エクセルの天才の話に戻りますが、エクセルに関して困ったことがあれば、すぐにその人を頼るようにしています。
理由は単純で、問題対処のスピードが圧倒的に違うからです。
「でも、それでは自分で解決したとはいえないし、結局自分の力にならないのでは?」
そう考える人もいるかもしれません。
ここで質問です。
私の目的は「エクセルの達人」になることでしょうか?
違いますよね。
エクセルは手段の一つであって、そのエクセルでの処理の先に「本来の目的」があるわけです。
しかし、あることにつまづくことで、本来の目的がいれかわってしまうことはよく起こることです。
そうならないためにも、つまづいた時にこそ「本質的な目的は何か」をしっかりと自分に問いかけましょう。
本質的な目的を常に見失わないようにしよう。
枝葉にあたる部分であれば、その道のスペシャリストに頼るのが正解!
手を貸してくれないスペシャリストを動かすためには・・・

残念ながら、世の中のスペシャリスト達が初心者や困った人に好意的とは限りません。
ちょっとひねくれている人間であれば、「ググれ」などと平気で言ってきます。
上役を使って「おい、あいつを助けてやれ」とトップダウンを使う方法もありますが、後にガードが固くなることを考えると上策とは言えません。
一番てっとり早いのは、「スペシャリストと仲がよい人間」に上手に頼みこんで、仲介してもらうのがベストです。
あるいは、「この問題、○○さんしか解決出来ないと思って相談に来ましたぁ!!」という風に3倍増しぐらいに大げさに頼みこんでみると、「まぁ・・・助けてやるかぁ」となる可能性は高くなると思います。ぜひやってみてくださいね。
あなたも誰かを助ける側の人間です
任天堂の故岩田社長が残した言葉でこんな言葉があります。
労力の割に周りが認めてくれることが、きっとあなたに向いてること。
それが自分の強みを見つける分かりやすい方法だよ
でも、あなた自身が「強み」を自覚出来ていなければ、発揮のしようがありませんね。
あなたの強みの見つけ方は、故岩田社長のいわれたように「自分はそこまで大したことをしていないつもりだけど、やたら感謝されること」にヒントがあります。
自分の強みを自覚して磨きをかけることで、誰からも重宝される人材になることができますよ!
あなたの強みは報酬や待遇に結びついてますか?

あなたの強みがあったとして、それが報酬や待遇に結びついているかどうかは非常に重要です。
今の業務に直結しているにせよそうでないにせよ、あなたの強みに対して対価が支払われていない職場環境で長く働くことは、大いなる機会損失です。
でも、あなたの才能や技術を求めている企業は沢山ありますよ。
問題はその企業と”縁があるかないか”。
たったこれだけです。
あなたの強みを活かせる職場探しも、「職場探しのエキスパート」に頼りましょう!
日本における大企業の数は1万1,000社といわれており、中小企業だと381万社にも上ります。
数学的にも「あなたの価値をもっと認めてくれる会社は沢山ある」と考えるほうが自然なんです。
でも、自分でこれだけの会社の中から最適な職種を探すのは不可能です。
そんな時は、「職場探しのエキスパート」に頼るのが正解です!

リクルートエージェントはなんと非公開求人を10万件もストックしており、業界最大手です。
簡単な登録をするだけで、専属の転職エージェントがあなたにもっともベストな求人を紹介してくれます。
しかも有り難いことに「完全無料」、しかも「気の進まない紹介は断ってOK」なんです!
また、いざ気になる仕事が見つかったときは履歴書の書き方などもレクチャーしてくれるので本当に心強いですよ。
あなたのすばらしい特技や才能に対し、きちんと対価を払ってくれる職場と出会うことを祈っています!
\ランキングに参加しています!応援よろしくお願いします!m(_ _)m/
にほんブログ村